【開催報告】オンラインイベント★思考力が高まる運動遊び

新米ママたちを孤育てにさせない。『ママの輪』 プロジェクトとして、コロナ禍でも自宅で気軽に参加でき、親子でおうち時間を楽しく過ごせるよう、埼玉に住む親子のためのオンラインイベントを開催させていただきました!

近年、テレビや雑誌でも話題になっている『思考力』。子どもには必要な力だそうです。そんな思考力が高まる!運動遊びを開催♪

参加者さんは0歳~2歳までと幅広く、まだ0歳のお子さんも、今後役立つような運動遊びをママと一緒におこないました。

 

 

 

お子さんの皮膚の刺激にもなる、身体を触れる運動から!

子どもはママに触られたり、ぎゅっとされるのが大好きですよね?こちらはスキンシップにも使えるマッサージなので、覚えておいて時間のある時に定期的に実践してほしいと思いました♪

コロコロ運動遊びでは、床に肌がつく感覚と目をまわす感覚を養います。目を動かすというのは、大事なことのようです。

大きいお子さんには、ママが手で海苔巻きみたいにコロコロ転がしてあげます^^

 

聴覚を養う運動では、先生のピアノの音に合わせて身体を動かしていきます。高い音がなったら手を上にパチパチ。

低い音は手を下にパチパチ。小さい子は特に、人の声は高い音に分類されるそう。なので高い音を聞き分けて、しっかり人の話を聞き取れるようにすることが大事とのことでした^^

他にも、カードに書かれた食べ物やお花の名前を先生の後に続いて復唱していくお口の運動もおこないました!

 

 

 

最後はママ達の質問タイム。月齢や年齢によって悩みは様々。先生が親身になってアドバイスしてくれました^^

オンラインイベントの時間は大体45分間と決められているので、「もうちょっと先生のお話を聞きたかった」というママもいました。

参加してくれた親子には、今後もおうちでたくさん実践して『思考力』を高めていってほしいです♪