淺田 美由紀さん|多彩なママの活動レポート「ままれぽ」

HighFiveMom県北・本庄支部を支える支部長として活動し、さらにご自身でもイベント企画運営やチラシやWEBメディアの制作・キッズコーチングアドバイザーなど幅広く活動している淺田 美由紀さん。

その原動力はどこにあるのか、お話をうかがいました。

 

 

いつから始めたのですか?何がきっかけでしたか?

子どもが小さい時からママ友を集めて小さなイベントを開催していました。

2017年4月下の子が入園し、自分の時間ができ、何がやりたいかと考えた時に、「子育てママが暮らしやすい楽しい町作りや人との出会いが増えたら」と、イベント事業をすることに。

近くのショッピングモールで出会ったハンドメイド作家さんのご縁で定期イベントをしている団体に出会い、企画をさせていただけることになりました。

また独身時代のWEBデザイナーの経験から、イベント等チラシやWEBメディアの制作依頼を受けデザイン事業も始まりました。

キッズコーチングはママサークルの友達が活動を始め、私もイベントをする中で、子育てに葛藤するママや子供たちに何かできたらというのと、自分の子育てにも生かしたくてキッズコーチングの資格を取りました。

 

 

心掛けていることはありますか?

デザイン制作は子ども関係やイベントのチラシをいただくことが多く、その媒体を見た方が「楽しそう」「参加してみたい」と思えるようなデザインや見せ方を考え、イベント運営は参加される出店者さんやお客さんが参加してよかったと思える運営を心がけています。

またキッズコーチングはお話を聞かせてくれた方が、新しい気付きを得られるように寄り添うことを大切にしています。

どの分野にも共通して言えることは「満足してもらえる」ように常に声を聞くことです。

 

 

育児とのバランスやお教室をやっていて大変なことは…

なんでもやりたいことを手を出してしまう性格で時々タスクがたまってしまい、まとめられなくなったりします。

基本うちの子供たちは自由な性格なので、子供たちを遊ばせているそばで、リビングで仕事をしています。

一緒にイベントに出店したり参加したりしていますが、勝手にいなくなってどこかのお店の方にお世話になっていることが多いのでご迷惑をかけていないか心配なところです。

みなさん優しくて、ありがたいです。

 

 

お仕事の日のタイムスケジュール

基本平日は子供たちが学校や幼稚園に行ってから家事や仕事をします。
キッズコーチングなどイベントの日は子供たちを送り出したら会場に向かい、仕事。

15時前後に子供たちが帰ってきた後、仕事をしたり、買い物に出かけたりします。

7時頃~9時にかけて夕飯や入浴を済ませ、10時頃に子どもたちが寝た後、仕事がある時はすることもあります。

夜型体質なので、集中してしまって気づいたら明け方なんてことも。

 

 

今後の夢は…

「埼玉県北のイベントが少ない」というイメージが、「住んで楽しい県北」に変わっていったらと思います。

地元の人たちがいつでもやってきて人と人とのつながりに溢れ、子育てが楽しい地域になったらいいですね。

また私自身キッズコーチングを知って子育てが楽になったので、たくさんのお母さんにお子さんや自分に合ったこそだての方法を知ってもらいたいです!

 

 

プロフィール

淺田 美由紀さん

■お教室情報
名称:Smile-Ring
お教室の内容:キッズコーチング・デザイン・イベント企画運営
場所:児玉郡上里町
URL:http://facebook.com/smilering.fam