ハーブサロンMother 白山 美奈子さん|多彩なママの活動レポート「ままれぽ」
埼玉県はもちろん、全国的にもめずらしい「ハーブ」に着目したお教室 ハーブサロンMotherを主宰している 白山 美奈子さん。
マミングの公式サイトで毎月「ハーブ」に関するコラムも執筆しており、その道のスペシャリストです。
様々なお教室がある中で、どうして「ハーブ」なのか、ハーブに関する熱い思い、そしてこれから白山さんが見ている未来を伺いました。
いつから始めたのですか?何がきっかけでしたか?
14年ほど前、夫がすすめてくれたハーブティーがきっかけで、「ハーブ」が好きになりました。
精神的に辛い時期でしたが、ハーブティーは物凄く美味しく、精神的にも癒されたことを思い出します。
「美味しくて」「お洒落」で「生命力が豊富で元気をもらえる」・・・そんな「ハーブ」に魅せられていきました。
開業したのは、3年前。
口コミや友達の紹介、SNSなどがきっかけです。
現在はハーブを使った雑貨作りを川越の駅前で開催しおり、ご要望いただければハーブ料理教室も開催しています。
また、小学校や幼稚園の家庭教育学級の講師も務めています。
ハーブの基礎知識であったり、時にはハーブの雑貨をつくることも。
その他には、ハーブ料理の開発をしていて、レシピサイトではハーブ料理の記事を書かせていただいています。
以前はCAFEのレシピ開発も携わらせていただきました!
心がけていること、お教室に掛ける思いなどはありますか?
薬に頼らないで愛情を込めたハーブをふんだんに使えるよう、自宅で100種類以上のハーブを栽培しています。
いつも心がけていることは、ハーブの勉強を怠らないこと。
解る視点ではなく、疑問に思われる視点を何度も考え解説できるように努めています。
常に勉強し、ハーブと寄り添うことで、講座に参加してくださった方が、『ここに来て良かった』と思っていただければ…
ハーブの素晴らしさや素敵な所を引き出し、伝え、ハーブを好きになるきっかけ作りができればと思います。
お教室をやっていてよかったなあと思うことはありますか?
参加者の皆さんの喜んでいただいた姿に毎回『やっていて良かった』と思います!
私の講座に参加されて、ハーブを育て始めてくださった方も!!そんなときはハーブ講師冥利に尽きますね。
私のハーブ講座に参加してハーブ教室を開きたいと思ってくださり、ハーブの資格を取ってくださった参加者様も何名かいて、とても有難く凄く嬉しかったです。
育児とのバランスやお教室をやっていて大変なことはありますか
子供が幼少期は、育児とハーブ教室の両立はとても大変でしたが、その時期があったので今は何でもこなせるようになりました。
自宅教室の時は特に掃除が大変でしたが、今は凄く早く片付けられるようになったので子供に感謝しています。
また子供と共通の時間を持つことを大切に、一緒の時間を共有したり親子の交流をとっています。
バランスが取れているか解りませんが、今に一生懸命向き合う事が育児であり、自分の成長に繋がっています。
お仕事の日のタイムスケジュール
5:00起床(身支度と、その日に使用するハーブを剪定してわける)
6:30(子供を起こして洗濯を畳む。洗濯機を回す。子供の身支度と朝ごはんと主人のお弁当作り)
7:30(子供を送り出し、朝ごはんを食べる。洗濯を干し、食器を洗う)
8:30(その日の講座の持ち物チェックや参加者様の確認。テキストの確認と内容を更に解りやすく伝えられるようチェックする)
9:00(会場へ移動。ハーブの勉強用DVDを聞きながら移動する。)
10:00(会場へ到着。担当者様へ挨拶の後、講座の用意)
10:15(お客様を迎える)
10:30(講座スタート)
11:30(講座終了。片付け。担当者様へ、御礼を伝え帰る)
12:30(自宅に到着。お昼ご飯。)
13:30(学校の役員の仕事を整理する。)
14:00(レシピ開発と撮影)
15:30(子供達帰宅。おやつと宿題に付き合う。家事をする。)
17:30(スカイプ会議に参加する。)
18:00(お風呂と明日の準備や夕飯を作る)
19:30(子供達と夕飯)
20:30(主人が帰宅。夕飯を出す。家族で団欒。)
21:30(就寝)
今後の目標、夢は...
今度アメリカ大使館様からご提供いただき期間限定のハーブ料理教室をします。
ハーブ料理は大変に好評の為、更に技術を向上しいづれはハーブ料理のレストランを開きたいと思っています。
またハーブガーデンも現在進行形でつくり中・・元気をもらえるハーブと日々過ごしていきたいです。
プロフィール
川越市 ハーブサロンMother 白山 美奈子さん
お教室の内容:ハーブ講座、ハーブ料理教室、ハーブ雑貨作り
ブログ:https://mother21.jimdo.com/